Pilates Method

Pilates とは?

ドイツ人である、ジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティス(1880-1967)が、様々な健康法や運動をもとに考案した独自のエクササイズ・メソッドです。

病弱な幼少時代を過ごしたピラティス氏は、健やかなカラダへの憧れ、探究心が強く、独学で解剖学を学び、更には20年以上にも渡ってヨガや禅、古代ギリシャの養生法など東洋、西洋に拘らず、健康によいものとされていることを学びながら、彼のエクササイズ、Contrology(コントロロジー:ピラティス氏による造語)を考案していきました。また、しなやかで無駄のない動きをする動物の生体にも興味を持ち、観察し続けたそうです。

1910年代にイギリスへ渡ったピラティス氏は、ボクサーやサーカスのパフォーマー、護衛術のトレーナーなどを職業としていましたが、第一次世界大戦が始まると、敵国人として捕えられ他のドイツ住人とともに強制収容所に収容されてしまいました。ピラティス氏はそこで看護師となり、負傷兵の健康管理のために彼のエクササイズを指導しました。ピラティス氏のエクササイズを行った負傷兵たちは、怪我の回復が早く、また、1918年にイギリスでインフルエンザが大流行し多くの死者が出た際も、彼のいた収容所では一人も罹患しなかったということは有名なエピソードです。

ピラティス氏は、患者(負傷兵)たちのリハビリのためのイクイップメントを考案し始めました。病院で寝たきりの患者がエクササイズできるよう、ベッドのスプリングを外し、ベッド柱に取り付け動きの抵抗として利用しました。これが後にCadillac(キャデラック)と呼ばれる器具の始まりです。

1920年代、アメリカへの移住を決心したピラティス氏は、その途中の船上で出逢ったClara(クララ:妻)とともに、1926年、ニューヨークにスタジオを設立し、彼のエクササイズ、Contrologyを教え始めました。そして、エクササイズを行うにあたり、多くのイクイップメントをデザイン、開発していきました。当時、ニューヨークではモダンダンスが栄えており、しなやかさやバランスを求められるダンサーを中心に怪我のリハビリやトレーニングとして広まっていきました。

近年では、その効果の高さから多くのセレブリティや一流のアスリート、また医療現場でのリハビリとして、たくさんの人が実践しています。

Pilates の特徴と効果

  • 頭(Mind)-カラダ(Body)-そして精神(Spirit)の調和を目的としたエクササイズです。
  • カラダの深層部にある筋肉を効果的に鍛えることで、全身の筋肉バランスが調整でき、筋力、柔軟性、バランス機能を高めることができます。
  • 正しい呼吸を通じ、全身を意識しコントロールして動くことで、しなやかに伸びる筋肉を作るだけでなく、集中力や精神力を高めることができます。
  • 正しい姿勢や動きが身に付くと、日常上における動作が行いやすくなります。
  • リハビリをベースに開発されたエクササイズであり、年齢や性別、運動経験の有無に関係なく多くの方に行っていただけます。

〜こんな方にオススメ〜

◇健康・美容を目指している方へ
  • 体力、筋力、スタミナを向上させたい
  • 長くしなやかな筋肉をつけたい
  • 美しい姿勢を身につけたい
  • O脚やX脚、骨盤などカラダの歪みを改善したい
  • 肩こり、腰痛などを改善したい
  • 疲れにくい『活力あるカラダ』を手に入れたい
◇スポーツ・ダンスなどに取り組んでいる方へ
  • カラダに軸を作り、パフォーマンスを向上させたい
  • 怪我のリハビリと予防、怪我のしにくいカラダを作りたい
  • 集中力、精神力を高めたい
  • 更なるチャレンジとレベルアップを図りたい

HEALTH 健康 - BEAUTY 美容 - ACTIVITY 活動|その道のりで、ピラティスが違う自分に出会わせてくれる

『NOT MIND OR BODY BUT MIND AND BODY!

- Joseph H. Pilates』